不動産取得税


不動産取得税とは、不動産の取得に対して課される税金で、その不動産を取得した人(個人・法人を問わない)に、 その不動産が所在する都道府県が課税する地方税です。毎年課税されるわけではなく、不動産を取得(購入)した時に だけ払わなければならない税金です

相続に伴う不動産の取得については、不動産を取得した方の意思で取得したわけではなく、亡くなった方の財産を 権利上もらえたため取得したことになります。よって、取得ではなく「形式的な所有権の移動」として扱い 不動産取得税は非課税 となります(相続税自体は課税されます)。
ただし、贈与や売却など、不動産の所有者が ご健在のときに不動産を譲渡した場合は、取得意思を持って不動産を取得することから不動産取得税が発生します。

また、相続が原因であっても相続人以外の方への遺贈(遺言を活用した相続)、また法定相続人であっても死因贈与 の場合には、不動産取得税が発生します。


不動産取得税の計算方法

土地・住宅の税額 = 固定資産税評価額 × 3% (2021/3/31までの特例による税率)
種別 税率
取得時期 取得時期
~2008/3/31 ~2021/3/31
家屋 住宅 非住宅 住宅 非住宅
4% 4% 3% 4%
土地 4% 3%

さらに土地が宅地の場合については、税金の対象金額が半分になります(2021年3月31日まで)
宅地の課税標準額 = 固定資産税評価額 × 1/2
(詳細は次項目にて)



住宅取得に関わる減税措置

1.新築住宅における不動産取得税の減税制度

建物 計算方法 不動産取得税 =(固定資産税評価額 - 1,200万円)× 3%
要件 居住用その他も含め、住宅全般に適用されます
課税床面積が50㎡以上(戸建以外の貸家住宅は1戸当たり40㎡以上)240㎡以下
土地 宅地 計算方法 不動産取得税 =(固定資産税評価額 × 1/2 × 3%)- 控除額(下記AかBの多い金額)
A = 45,000円
B =(土地1㎡あたりの固定資産税評価額 × 1/2)×(課税床面積 × 2[200㎡限度])× 3%
要件 ・上記「建物」の軽減の要件を満たすこと
・土地を先に取得した場合、土地の取得から3年以内(2021年3月31日までの特例)に建物を新築すること
・土地を借りて建物の建築を先行した場合、新築した人が新築1年以内にその土地を取得すること
※認定長期優良住宅特例の内容:新築住宅の1,200万円控除に代えて1,300万円とする。(平成32年3月31日までの特例)


2.中古住宅における不動産取得税の減税制度

建物 計算方法 不動産取得税 = (固定資産税評価額 - 控除額)× 3%
不動産取得税の軽減にかかる控除額などについては、 各都道府県によって若干の相違がある場合があります。詳しくは、不動産所在の各都道府県税事務所に確認が必要です。
新築日 控除額 新築日 控除額
1997(平成9)年4月1日以降 1,200万円 1981(昭和56)年6月30日以前 350万円
1997(平成9)年3月31日以前 1,000万円 1975(昭和50)年12月31日以前 230万円
1989(平成元)年3月31日以前 450万円 1972(昭和47)年12月31日以前 150万円
1985(昭和60)年6月30日以前 420万円 1963(昭和38)年12月31日~
      1954(昭和29)年7月1日
100万円
要件 買主の居住用、 またはセカンドハウス用としての取得(賃貸用マンション[住宅用]は適用外)50㎡以上240㎡以下 (課税床面積次のいずれかに該当するものであること)
1. 昭和57年1月1日以降に建築されたものである こと(固定資産課税台帳に記載された新築日で判断)
2. 1に該当しない住宅で、新耐震基準に適合して いることについて証明がなされたものや既存住宅売買瑕疵保険に加入しているものであること
3. 新耐震基準に適合しない住宅で入居前に新耐 震基準に適合するための改修を実施する一定の中古住宅であること
土地 宅地 計算方法 不動産取得税 =(固定 資産税評価額 × 1/2 × 3%)- 控除額(下記AかBの多い金額)
A = 45,000円
B =(土地1㎡あたりの固定資産税評価額 × 1/2)× (課税床面積 × 2[200㎡限度])× 3%
要件 ※上記「建物」の軽減の要件を満たすこと
1.土地を先に取得した場合、土地の取得から3年以内 (2021年3月31日までの特例)に建物を新築すること
2.土地を借りて建物の建築を先行した場合、新築した 人が新築1年以内にその土地を取得すること


  
不動産取得税シミュレーション例

実際にどの程度の不動産取得税がかかるのか、どの程度の軽減が受けられるのか モデルケースでシミュレーションします

モデルケース (新築住宅)
住宅:延べ床面積120㎡、取得価格2,200万円、固定資産評価額1,100万円
土地:面積180㎡、取得価格1,800万円、固定資産評価額1,300万円

上記の条件の場合の不動産取得税は以下の通りとなり、税が軽減されます
住宅の不動産取得税の税額比較表
種別 税額(軽減なし)(A) 税額(軽減あり)(B) 差額(A-B)
住宅 330,000円 0円 330,000円
1,100万円 X 3% (1,100万円-1,200万円)X 3%
土地 195,000円
(1,300万円 X 1/2)X 3%
0円 195,000円
(1,300万円 X 1/2)X 3%
→軽減額 216,000円(※)
合計 525,000円 0円 525,000円
土地の軽減額算定:土地の1㎡あたりの価格72,0000円 (1,300万円/180㎡)X 1/2 X 住宅の床面積の2倍=200㎡(120㎡?2=240㎡>200㎡→200㎡)X 3% = 216,000円>45,000円→216,000円

このケースでは本来課せられる525,000円の税額全てが軽減され、 納税額は0円となります

※条件を変えて 「不動産取得税簡易シミュレータ」 でシミュレーションしてみる
(シミュレータでは新築住宅については無条件で軽減措置対象として計算しています)


inserted by FC2 system